食べ森プロジェクト

👇2025.3.26現在(食べ森スタート2023.11.20より492日目)

人口減少が止まらない日本。
1年間で鳥取県の人口が消滅しています。
そして人口減少によって耕作放棄地がものすごい勢いで増えています。

風処の裏にも約400坪の畑がありますが10年以上、耕作放棄地となっていました。

2023年秋からこの畑を「食べられる森」する活動をスタート。
食べられる森は多様な動植物のチカラを借り不耕起・無施肥・無農薬でサスティナブル(持続可能)な営みを実現する「協生農法」です。
1ウネには果実の木を植えてその木を中核に多様な食べられる植物を植えます。

食べ森は農業素人でも、時間の無いサラリーマンでも、90歳以上の高齢者でも自分のペースで農作物を収穫できます。

チームつむぎメンバーに限り1ウネ(1.5m✕2m)を無料提供をします。

植える作物は遠方やお忙しい人もいるので手間のかからない多年草にします。なかなか食べ森に来られない方でも楽しむことができます。

ウネの使用条件は麦わら農園での講習会参加です。協生農法の基本的考え方を学んでからウネづくりをしてください。講習会のスケジュールはこちらを御覧ください。
※畝作りはコツと労力が必要です。畝作り未経験の人や体力の無い人で心配な場合は森師匠と一緒におこなってください!

私は管理ができかねますので、時々お世話に来ていただけると幸いです。
みなさんで食べ森をつくりあげていきましょう。

食べ森プロジェクトが耕作放棄地活用の一助となるよう願っています。

👇食べ森プロジェクトの様子はこの動画で確認できます。

まずは概要をご覧ください!👇クリック!

食べ森プロジェクトの楽しいイベント!

タイトルとURLをコピーしました