head1
top20221129_09
head3
head4
head5
head6
previous arrow
next arrow

江戸づくし!篠原風鈴本舗で楽しむ1日 2024.12.4

「江戸風鈴づくり」「江戸風鈴コンサート」「江戸の賢人に学ぶ」を楽しめる会となっています。

プロの風鈴演奏家になり21年・・・紡ぎ出される風鈴サウンド。

それは四季をとおして癒され、古き良き日本を体験できる響き。

30個の風鈴(うち12個が江戸風鈴)、5本の尺八、シンキングリン(おりん)、宇宙音シンセサイザーによる「癒やしの世界」をたっぷり浸ることができるコンサートをお楽しみ下さい。

江戸風鈴づくり(篠原風鈴本舗職人)

篠原風鈴本舗で100年つづく江戸風鈴づくりを体験できます。
拭きガラスから絵付けまでして自分だけのオリジナル江戸風鈴を制作しましょう。

二代目(東京都知事賞受賞)とのツーショット。2003年。
三代目の拭きガラス場面。2003年。
現在は四代目が後を継いで最新式の窯で江戸風鈴を制作しています。

江戸の賢人に学ぶ(小林たけし先生)

江戸しぐさとは、江戸時代に人々が日常的に行っていた動作や身振り、立ち居振る舞いのことです。

単なる動作だけでなく、そこに込められた意味や、人とのコミュニケーションを円滑にするための工夫などを学びましょう。

日時

2024年12月4日(水)
13:00~江戸の賢人に学ぶ
14:00~江戸風鈴づくり体験
15:00~江戸風鈴コンサート

※時間は多少ずれることがございますが17時前の終了を予定しています。

場所

篠原風鈴本舗

〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町4丁目22-5
電話番号: 03-3670-2512

参加料金

おひとり5000円

当日現金又はPaypay、Paypal(クレジット)でお支払いください。

定員

約10名

使用楽器

30個の風鈴(うち江戸風鈴12個)、尺八、太鼓、シンキングリン(おりん)、シンセサイザー

演奏者

ふるさと厚木七沢にて

日向真(ひなたしん)-伊賀在住。作曲家、風鈴演奏家、尺八奏者
音楽活動をつづけ41年、心地よい響きを探求して現在のスタイルに行き着く。
京都と伊勢のちょうど中間にあたる伊賀に風鈴屋敷「風処(かぜどころ)」を構え、インスピレーションを受けて数多くの楽曲を発表。伊賀から音楽をとおして日本の素晴らしさを世界へ発信している。
2003年にプロの演奏家として活動を開始。テレビや新聞などで全国的に知られる。
健康雑誌「壮快」では魔法の音として過去13回紹介。日本各地の治療院・サロンでも利用され支持をうけている。
現在、30個の風鈴をメインに尺八や琴や鼓等で京都で培った日本の響きを駆使した「風鈴雅楽コンサート」、シンセサイザーと尺八で宇宙と日本各地聖域めぐりを体験できる「宇宙雅楽コンサート」を中心とした活動をおこなっている。
21枚のCD・DVDを発表し、今まで日本各地で1230回(2023年末)のコンサートをおこなう。
TV出演:NHK「あさイチ」「首都圏ネットワーク」「ゆうどきネットワーク」、フジTV「ニューデザインパラダイス」「めざましどようび」、日本テレビ「ニュースリアルタイム」「ズームイン!!SUPER」、TBS「所さんのお届けモノです」「はなまるマーケット」、テレビ東京「アド街ック天国」「ぶらり途中下車の旅」、KBS京都「京都専科」、関西テレビ「キキミミ」「よーいどん隣の人間国宝」、他多数

奈良・龍鎮神社にて

KIMIKO - 伊賀在住。和歌、宇宙ことば、シンキングリン、シンキングボウル、舞
11歳で子役デビュー。関西のテレビ(生放送)で坂田利夫氏とレギューラー共演。女性アイドルグループ・イチゴちゃんとして活動。13歳、劇団で「おばけリンゴ童話(谷川俊太郎作)」主役公演。15歳で東宝映画「ウェルター」ヒロイン役でメジャーデビュー。18歳で大友克洋監督、初の実写映画「ワールド・アパートメント・ホラー」に準主役として出演。
女優活動中、Vシネマ(東映)、月曜女のサスペンス劇場(テレビ東京)、DRAMADAS(関西テレビ)等多数出演。アフレコにも定評があった。結婚、出産、育児を経て近年活動を再開する。

テレビや新聞でも紹介されています。
関西テレビ「よ~いドン」となりの人間国宝さん(2020年1月20日)
NHK総合 あさイチ(2016年9月5日)
読売テレビ かんさい情報ネットten(2015年7月13日)
KBS京都 羽田美智子の京都専科(2011年8月29日)

日経新聞(2014年7月16日)
伊賀・風鈴屋敷「風処」八大龍王水神にて

小林たけし
絵本やまとことば神話 言本師(ことのもとし)
株寺子屋モデル「寺子屋の先生」公認講師
江戸しぐさ協会
現在国家検定2級キャリア・コンサルテイング技能士国家資格認定 キャリアコンサルタント&GCDFキャリアカウンセラーとして就職・転職に悩む方々のサポートをしております.
幼少の頃より歴史に興味を持ち将来は考古学者になる夢もありました。その後人物学・東洋思想・古典そして特に偉人から生き方を学んでおります。
☆研修・講師
2013年より 通算150回実績
◎江戸”楽”シリーズ 年12回
◎江戸しぐさシリーズ 年12回
◎偉人伝(吉田松陰・橋本佐内・山岡鉄舟・聖徳太子・北条時宗・源頼朝・徳川家康・徳川家光・徳川吉宗
中江藤樹・石田梅岩・伊能忠敬・二宮尊徳・など)
◎時代が語る人物伝
◎振り返り日本史(12回シリーズ)
など
運命的に江戸しぐさと出会う。
私は江戸しぐさで一期一会のこの世の中を平和で気持ち良く暮らせるようにしたい!
江戸しぐさの“感性”を日本のみならず世界に広げ世界中の人々を幸せにしたい!
日本人の素晴らしい江戸しぐさのDNAの“たすき”を引き継ぎ伝えていくことを使命(天命)だと思って活動しております。そして新たに先人たちの生き方も伝えるのも私の使命だと感じております。
将来 日本そして世界をにない時代を超えて”共に生き抜く力”を持つ人財の育成と雇用のために今後の人生を尽力をつくしながら生きる。
その生き方を実現するために,吉田松陰先生の松下村塾や緒方洪庵先生の適塾みたいな寺子屋を創り
これから日本及び世界に貢献できる人物(どんな環境・境遇の中でも生き抜く力を持った)の育成に取り組みたいと思います

お申し込み

このイベントは終了しました。

当日の様子

参加者より感想をいただきました

「江戸づくし」の体験は二人にとって、
とても貴重な時を過ごす事のできた一日となりました。
感謝いたします。

風鈴はその日の夜に部屋に飾って、二人で一日の思い出を、
一杯飲みながら語りあいました。
寝る時には、日向様の新曲を聞きながら、眠りにつき、
とても目覚めの良い朝を迎えました。

8年ぶりにお会いした日向様の演奏は、さらに素晴らしく、
風鈴の優しい響きと、きみこ様のハーモニーに、
心が洗われました。

小林様のお話しは、年を取って今何を目指していけば
良いか迷っている私の指標のようなものを感じさせて
いただけました。
今後、本を読み、先生のおっしゃっていた事を
かみしめたいと思っています。

ところで、CDの購入の際とても失礼な事をお聞きして
誠に申し訳ございませんでした。
しかし、風鈴が奏でる、童謡の故郷、赤とんぼ
素敵な旋律のアメージンググレースには
なぜか涙が出てきて、もう一度聞きたかったための
質問だったので、お許しください。

日向様に出会え、色々な風鈴を手にする事ができ
その音を楽しむ事ができています。
ありがとうございます。

これからも、素敵な音を奏でてください。
また、機会があれば生で鑑賞させていただきます。
それから、ご自慢の伊賀の風処にお邪魔したいと
思います。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました